久遠寺のしだれ桜

山梨県

身延町

山梨県身延町に佇む日蓮宗の総本山、身延山久遠寺。荘厳な空気に包まれたこの地は、春になると全国から多くの写真愛好家や観光客が訪れる桜の名所として、その名を知られています。お目当ては、樹齢400年を超えると伝わる二本の壮大な「しだれ桜」。まるで天から桜の滝が降り注ぐかのようなその姿は、一度見たら忘れられない感動を呼び覚ます、まさに日本の春を象徴する絶景です。

撮影ポイントと構図のヒント

久遠寺のしだれ桜を作品として切り撮るための、おすすめの撮影ポイントをご紹介します。

本堂としだれ桜の王道構図

威風堂々とした本堂の建築美と、生命力あふれるしだれ桜の対比は最も人気の高い構図です。桜の優美な曲線と、本堂の直線的な美しさを一枚に収めましょう。広角レンズでダイナミックに、望遠レンズで桜の一部を切り取るなど、様々な表現が可能です。 ※注意:本堂や諸堂の内部は撮影禁止です。マナーを守って撮影を楽しみましょう。

菩提梯からの俯瞰・仰瞰

三門から本堂へと続く287段の石段「菩提梯」は、それ自体が絶好の被写体です。下から見上げれば天へと続くかのような迫力ある構図に、上から見下ろせば境内と桜の美しい配置を捉えることができます。特に早朝の人の少ない時間帯が狙い目です。

祖師堂周辺の色鮮やかな桜

祖師堂の近くには、本堂前の桜とはまた違う、少し色の濃いしだれ桜があります。こちらを主役に、祖師堂の建物を背景に取り入れた構図も魅力的です。

通好みの撮影スポット「西谷エリア」

本堂周辺の賑わいから少し足を延ばし、西谷(にしだに)エリアを訪れるのもおすすめです。日蓮聖人の御廟所(ごびょうしょ)へと続くこの谷には、数多くの塔頭(たっちゅう)寺院が点在しています。それぞれの塔頭には個性的なしだれ桜や山桜が植えられており、本堂周辺とは違った、静かで趣のある桜風景を撮影することができます。人混みを避けて、じっくりと桜と向き合いたい方には特におすすめのエリアです。

夜桜ライトアップ

桜の見頃の時期には、夜間ライトアップが行われることがあります(開催情報は公式サイトで要確認)。闇夜に白く浮かび上がる桜は、昼間とは全く異なる幻想的な表情を見せてくれます。三脚を使用し、長時間露光での撮影も面白いでしょう。ただし、混雑が予想されるため、周囲への配慮を忘れずに。

アクセス情報

桜の最盛期は大変混雑し、交通規制が敷かれる場合があります。事前に情報を確認し、時間に余裕を持って行動することをおすすめします。

電車・バスでのアクセス

  • 最寄り駅: JR身延線「身延駅」
  • 駅からのアクセス:
    • 身延駅から山梨交通の路線バス「身延山行き」に乗車(約15分)。終点「身延山」バス停で下車後、徒歩約20分で久遠寺へ。
    • 身延駅からタクシーを利用すると約10分です。

車でのアクセス

  • 中部横断自動車道「身延山IC」より約10分。
  • 注意:桜の見頃期間中の交通規制について 例年、桜の開花時期の土日を中心に、久遠寺周辺で交通規制が実施されます。その場合、自家用車は「身延町総合文化会館」などの臨時駐車場に停め、そこから有料のシャトルバスに乗り換えて久遠寺へ向かうことになります。詳細は出発前に必ず公式サイト等でご確認ください。

高速バスでのアクセス

  • バスタ新宿から身延山行きの直行高速バス(山梨交通・京王電鉄バス共同運行)も運行されており、乗り換えなしでアクセス可能です。

基本情報

項目内容
名称身延山 久遠寺(みのぶさん くおんじ)
所在地〒409-2524 山梨県南巨摩郡身延町身延3567
参拝時間境内は24時間開放(諸堂の開堂時間は別途規定あり)
拝観料無料
公式サイト身延山久遠寺 公式ウェブサイト

参考リンク: