清雲寺のしだれ桜

埼玉県

秩父市

埼玉県秩父市にある桜の名所です。境内には樹齢の長い大きなしだれ桜が何本もあり、桜の季節には、多くの人がその姿を撮影するために訪れます。

この寺で最も古いエドヒガンザクラは、樹齢約600年と伝わっています。この木は埼玉県の天然記念物にも指定されており、長年にわたって地域の人々から親しまれてきました。春になると、この古木をはじめとする境内の桜が一斉に咲き誇ります。

撮影のヒント

複数の桜の配置が撮影のポイントです。広角レンズで全体のスケール感を、望遠レンズで花の重なりを狙ってみるのが良いでしょう。

アクセス情報

西武秩父線の芦ヶ久保駅、または武州日野駅から徒歩圏内です。

電車でのアクセス

  • 最寄り駅: 西武秩父線「芦ヶ久保駅」または「武州日野駅」
    • 芦ヶ久保駅から徒歩で約25分。
    • 武州日野駅から徒歩で約20分。
  • 桜の時期には、西武鉄道の特急が芦ヶ久保駅に臨時停車することがあります。事前に運行情報を確認してください。

車でのアクセス

  • 圏央道「狭山日高IC」から国道299号経由で約50分。
  • 関越自動車道「花園IC」から国道140号・299号経由で約60分。
  • 駐車場: 桜まつり期間中は、周辺に臨時の有料駐車場が設けられます。ただし台数には限りがあり、国道299号は渋滞しやすいため、時間に余裕を持った計画をおすすめします。

基本情報

項目内容
名称清雲寺(せいうんじ)
所在地〒369-1803 埼玉県秩父市荒川上田野595
見頃の目安3月下旬~4月上旬
拝観料桜まつり期間中は環境整備協力金が必要な場合あり(要確認)
問い合わせ秩父観光協会 荒川支部
関連サイト秩父観光なび(秩父市公式サイト)

参考リンク: