星峠の棚田
新潟県
十日町市
新潟県十日町市に広がる「星峠の棚田」は、「日本で最も美しい棚田」の一つとして、多くの写真愛好家が憧れる撮影地です。斜面に広がる大小約200枚の棚田が、まるで魚の鱗のようにリズミカルに連なる景観が特徴です。
ここは観光地であると同時に、地元農家の方々が米作りを続ける生活の場でもあります。季節や時間、天候によって刻一刻と表情を変え、特に春先の水鏡と、秋口の雲海(霧)が見られる時期には、その幻想的な風景を求めて多くの人々が訪れます。
撮影のヒント
星峠の棚田には、特に有名な二つの撮影シーズンがあります。それぞれの特徴と狙い方を解説します。
春(5月下旬~6月):水鏡の季節
田植えが終わり、田んぼに水が張られると、棚田全体が空を映す鏡となります。日の出や日没の時間帯には、空のグラデーションが約200枚の田んぼ一枚一枚に映り込み、息をのむほど美しい光景が広がります。この時期は、空の色が最もドラマチックになる朝夕の時間帯が撮影のゴールデンタイムです。
秋(9月下旬~10月):雲海の季節
晴れた日の早朝、放射冷却によって霧が発生すると、棚田が雲海に浮かぶような幻想的な風景を見ることができます。日の出と共に霧が太陽の光を受けて輝き、刻々と変化する光景は、この時期ならではの被写体です。雲海の発生は気象条件に左右されるため、天気予報をよく確認して訪れる必要があります。
撮影のマナー: 棚田や農道はすべて農家の方の私有地です。絶対に田んぼの中に入らない、農道に車を乗り入れないなど、マナーを厳守して撮影してください。
アクセス情報
山間部に位置するため、公共交通機関でのアクセスは困難です。車での訪問が基本となります。
電車でのアクセス
- 最寄り駅: 北越急行ほくほく線「まつだい駅」
- まつだい駅からタクシーで約20分かかります。
車でのアクセス
- 関越自動車道「六日町IC」から約1時間、または「塩沢石打IC」から約45分。
- 駐車場: 展望スペースの近くに無料駐車場(十数台)とトイレが整備されています。
基本情報
項目 | 内容 |
名称 | 星峠の棚田(ほしとうげのたなだ) |
所在地 | 〒942-1542 新潟県十日町市峠 |
見頃の目安 | 水鏡(5月下旬~6月)、雲海(9月下旬~10月)、雪景色(12月~3月) |
料金 | 無料 |
問い合わせ | 十日町市観光協会 |
関連サイト | 十日町市観光協会公式サイト |