蒲生の棚田
新潟県
十日町市
新潟県十日町市、星峠の棚田からもほど近い場所にある「蒲生の棚田(かもうのたなだ)」。星峠が広大なスケールで知られるのに対し、蒲生の棚田は、斜面に描かれた曲線美と、その中心にスッと立つ一本の杉の木が象徴的な景観を作り出しています。
この一本杉は、棚田の風景に明確な主題を与えてくれるため、多くの写真家にとって構図を組み立てやすい人気の撮影地です。こちらも星峠と同様、季節や時間帯によって全く異なる表情を見せ、年間を通じてカメラマンが訪れます。
撮影のヒント
蒲生の棚田の撮影は、象徴である一本杉と、季節ごとの棚田の表情をどう組み合わせるかがポイントになります。
- 一本杉を主題にした構図: 蒲生の棚田を訪れるほとんどの写真家が、この一本杉を主役にした写真を狙います。棚田のあぜ道が描くカーブを前景のラインとして活かし、杉の木に視線を誘導する構図が定番です。
- 春の水鏡と秋の黄金色: 星峠と同じく、春(5月下旬~6月)には水が張られた棚田が空を映す「水鏡」の風景が広がります。秋(9月中旬~下旬)には、収穫前の稲穂が黄金色に輝き、あぜ道には彼岸花が咲くこともあり、赤と金の対比が美しい季節です。
- 時間帯を選ぶ: 斜面が東向きに開けているため、特に早朝の朝霧や雲海が発生した時間帯は、幻想的な光景に出会える可能性が高まります。日の出の時間には、杉の木がシルエットとして浮かび上がるドラマチックな瞬間を捉えることができます。
撮影のマナー: こちらの棚田も農家の方々の大切な私有地です。展望スペースや道路から撮影し、絶対に田んぼや農道には立ち入らないようにしてください。
アクセス情報
星峠の棚田とセットで訪れる人が多いですが、こちらも公共交通機関でのアクセスは困難なため、車が必須です。
電車でのアクセス
- 最寄り駅: 北越急行ほくほく線「まつだい駅」
- まつだい駅からタクシーで約25分かかります。
車でのアクセス
- 関越自動車道「六日町IC」から約1時間15分、または「塩沢石打IC」から約1時間。
- 駐車場: 道路沿いに数台停められる撮影用の駐車スペースが設けられています。
基本情報
項目 | 内容 |
名称 | 蒲生の棚田(かもうのたなだ) |
所在地 | 〒942-1537 新潟県十日町市蒲生 |
見頃の目安 | 水鏡(5月~6月)、黄金色の稲穂(9月)、雪景色(12月~3月) |
料金 | 無料 |
問い合わせ | 十日町市観光協会 |
関連サイト | 十日町市観光協会公式サイト |