美瑛 パッチワークの路

北海道

美瑛町

北海道美瑛町の北西部に広がる丘陵地帯、通称「パッチワークの路」。様々な作物が植えられた畑が、なだらかな丘の起伏に沿って連なり、まるで色とりどりの布を縫い合わせたパッチワークのように見えることからこのように呼ばれています。

このエリアには、かつてテレビCMやタバコのパッケージに登場したことで有名になった「ケンとメリーの木」や「セブンスターの木」といった象徴的な木々が点在しています。どこまでも続く丘の曲線と、空の広がり、そしてアクセントとなる木々が織りなす風景は、多くの写真家にとってとても魅力的です。

撮影のヒント

広大なエリアに撮影スポットが点在するため、地図を片手に被写体を探して回るのが基本スタイルです。

  • 丘のラインと光を読む: パッチワークの路の主役は、丘が描く優美な曲線です。太陽が低い位置にある早朝や夕方は、丘の稜線に陰影が生まれ、風景の立体感が強調されます。順光では色彩豊かに、逆光ではシルエットを強調するなど、光の向きを意識して構図を組み立てましょう。
  • 有名な木々を撮る: 「ケンとメリーの木」や「セブンスターの木」などの有名な木は、それだけで絵になる被写体です。季節を変えて訪れると、新緑、夏の深い緑、秋の紅葉、冬の雪景色と、全く異なる表情を撮ることができます。
  • 望遠レンズで切り取る: 広角レンズで雄大な風景を撮るだけでなく、望遠レンズで遠くの丘の重なりや、畑の模様を圧縮して切り取るのも面白い手法です。作物の作る幾何学的なパターンや、色彩の対比を狙ってみましょう。

撮影のマナー: 丘の風景を構成する畑は、すべて農家の方々が丹精込めて作物を育てている大切な私有地です。景観を守り、農作業の妨げにならないよう、畑の中には絶対に立ち入らないでください。


アクセス情報

撮影スポットが広範囲に点在しているため、車、レンタカーでの移動が最も効率的です。美瑛駅前ではレンタサイクルを借りることもできるのでオススメです。

電車・レンタサイクルでのアクセス

  • 起点駅: JR「美瑛駅」
  • 美瑛駅周辺にはレンタサイクル店が多数あります。特に電動アシスト自転車を利用すれば、アップダウンのある丘陵地帯でも快適にサイクリングと撮影を楽しむことができます。

車でのアクセス

  • 道央自動車道「旭川鷹栖IC」から約40分。
  • 駐車場: 「北西の丘展望公園」など、主要なスポットには無料駐車場が整備されています。ただし、路上駐車は農作業の妨げになるため厳禁です。

基本情報

項目内容
名称パッチワークの路(ぱっちわーくのみち)
所在地北海道上川郡美瑛町 北瑛・大村地区など
見頃の目安通年(特に夏6月~8月、秋9月~10月)
料金無料
問い合わせ美瑛町観光協会
関連サイト美瑛町観光協会公式サイト